豆電球の庭

2023-05-05 08:26:00

雨竜の公園で...

お花見に出かけ、喜びの時を頂いた

IMG_4879.jpeg

ギシギシの若葉とエゾエンゴサク

 

 IMG_4885.jpeg

満開の桜・・・美しい

IMG_4889.jpeg

 ひっそりとスミレ

IMG_4899.jpeg

これは何の花だろう?

IMG_4902.jpeg

ヒメオドリコソウ

IMG_4904.jpeg

おしやべりしてみた

IMG_4910.jpeg

タンポポとスミレ仲良し

IMG_4912.jpeg

見事な松の木肌

IMG_4914.jpeg

そしてマツポックリ

IMG_4921.jpeg

群生するエゾエンゴサク

IMG_4924.jpeg

ナナカマドの新芽がつやつやしている

IMG_0695.jpeg

水車が・・・

IMG_4929.jpeg

 俳句の展示が良かったな

 

2022-09-01 06:58:00

仙人さまがやって来た

8月31日朝 白い花が雨の中で花開きました 一りん 二りん・・・

これから約1カ月私を楽しませてくれる センニンソウ

漢字表記では仙人草

 

ac.JPG

 

今シーズンは 殆んど手をかけずの この庭・・・少し荒れています

管理人の除草のおかげさまで 一見よく見える

 

ai.jpg

aj.jpg

ah.jpg

2年前の秋 排水溝埋め立てによる 約1か月の水害や春先の雪解け水による浸水

大きなダメージを受け庭が後退したように思え 気持ちがが沈みがちに・・・

 

その中で 一部砂利で埋められた場所から たくましく芽吹いたハナショウブが綺麗に咲き誇り 気持ちが支えられました

 

ad.jpg

aa.jpg

ae.jpg

4年ほど前 植えた覚えのない ツルバラを見つけ大切に見守りました

そしてこの夏

ab.jpg

af.jpg

まるで ”見て”と言っているよう

 

金魚たちが足音で寄って来ると お客さまが喜びを伝えて下さったり

ag.jpg

ベンチで寝転がる若者がいたり

ak.jpg

仲間たちとおやつタイムを・・・

その事に気付いた時 心がほっこりするのです

2022-07-04 04:32:00

恵みの雨が、美しく仕立てて

6月の花たち

IMG_4135.jpg

IMG_4134.jpg

IMG_4145.jpg 

クレマチスの季節にお客さまが花遊びを教えてくれました。

IMG_4158.JPG

シャクヤクが白く輝き

IMG_4160.JPG

そして7月

去年咲いたあのバラは?

雑草の中でイキイキと咲き始めていました。

管理人が、さっそく周囲の草を刈り取ってくれ・・・

IMG_4242.jpg

IMG_4245.jpg

IMG_6880.jpg

 

 

2022-06-08 05:24:00

もう6月に・・・

管理人が草を刈ってくれました

70代の私に ちょうど良い程に・・・あれこれ上手にカットして・・・

気がつけば あちらこちらに ヒメジョオンがスクッと立ち元気に育っています

クレマチスやアルケミラ・モリスとともに 間もなく花開くことでしょう

今年の この庭には いろいろな草花たち 参加型になりそう

IMG_4102.JPG

52561263-9E64-41D9-BB51-70EB2A635784.jpeg

AC4EAFEC-D815-44E1-B774-6797B49771C8.jpeg

IMG_4069.JPG

IMG_4073.JPG

IMG_4074.JPG

IMG_4075.JPG

IMG_4076.JPG

IMG_4080.JPG

IMG_4079.JPG

IMG_4084.JPG

IMG_4086.JPG

6722DAE8-8328-4377-99CD-FCD664E17757.jpeg

585E7342-DA3D-4459-9739-0FC0A50D41D5.jpeg

4B6BA8AF-B15E-4D5B-B421-BF9D35839E5E.jpeg

IMG_4112.JPG

IMG_4116.JPG

453422F6-3BF6-40B7-BD69-9A1A54748276.jpeg

3C733A89-529A-4C08-8643-E8EADFE0CE89.jpeg

2021-11-07 05:59:00

秋はかけ足

 

10月17日 自宅庭のバラが「見て!」と顔を覗かせた

IMG_4271.jpeg

 

2度咲が珍しい

 

この庭を造り始めて経験がないほどの雨が少なかった7月

宿根草は辛そうに葉を丸め 早々と茶褐色に染まる変化を見せた

自衛本能だと考え その姿を見守る

 

気がつけば秋

10月30日土曜日の朝 ナナカマドやモミジの赤 シラカバとポプラの黄が空色に映える

金魚も陽の光を喜んでいる ピチャンと跳ねた

IMG_4272.jpeg

 

IMG_4273.jpegIMG_4274.jpeg

IMG_4285.jpegIMG_4275.jpeg

 

IMG_4283.jpeg

 

IMG_4277.jpeg

 

 

 

自宅庭のあのバラが そっと顔を出している 今日は11月6日(土)あれから3週間 秋バラは長く美しさを楽しませてくれるように思うIMG_4276.jpeg花の名は ❝ピエール・ドゥ・ロンサール❞ 一番美しい状態の花

 

秋はかけ足

一週間前の美しい紅葉は あっという間に姿を変えた

葉を落とした木々が 冷たい季節の訪れを知らせる

雪虫を見つけた日から とっくに時はすぎているがまだ雪を見ていない

葉を落とした木の枝が寒々として 空の面積が広がったように思える

IMG_4278.jpegIMG_4279.jpegIMG_4280.jpegIMG_4281.jpegIMG_4282.jpegIMG_4284.jpeg

あと少しで雪やみぞれを 繰り返しながら冬を迎える

1 2
トップへ戻る