お知らせ

1/20北海道新聞“読者の声”

1/20北海道新聞“読者の声” に妻の投稿を載せて頂きました。
私も一度、妻に誘われ訪ねたことがありました。
どうも、喫茶店は敷居が高く...
一杯のコーヒーでは間が持てない、その時もあっという間に飲み干してしまった。
〜赤ちょうちん🏮なら何時間でもOK🍶なのだが...

※写真は掲載されてません(豆電球の保管品です)
昭和24年の年賀状(年賀切手2円)超貴重ですね。
マッチはお店で頂いたものです~創業1938(昭和13)年

IMG_3721.JPG
振り子時計(参考品)

IMG_3665.JPG

IMG_3668.JPG

IMG_3666.JPG

 

 

 

あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。
豆電球は今年6月で満19年を迎えますが、これまで通り昭和レトロの空間でリサイクルショップとレンタルスペースを営んで参ります。
20周年を迎える来年には、豆電球を終える予定のため引き続き事業継承者を求めております。
約2,600坪の宅地と建屋及び、木工房設備、昭和レトロな展示物と商品を引き継いで頂きたいと願っています。
私たちは年金生活をしながら運営していましたが、これからの若い人には、希望の持てる事業を展開しながら、自らの生活を安定させて頂きたいと願っています。
資金面や雨竜町からの支援、そして私たちがお手伝いできること等、ご相談させて頂きたいと思います。
豆電球の庭a.jpg
北駐車場が出来ました
空撮R5.6(A4)用地面積.jpg
【地域おこし協力隊】募集中!

雨竜町で【地域おこし協力隊】を募集しています。

現在2名の隊員が活躍中ですが、タウンプロモーションは足立隊員が1人で担っています。

豆電球も、常日頃よりチラシ作成やイベント企画、ドローン撮影やPR動画作成などで大変お世話になっていますが、

足立隊員は来春に卒業予定なので是非とも、彼の後継者として雨竜町を盛り上げて頂きたい。

そして、雨竜町で自ら起業し定住する意欲をもって応募して欲しいと切に願っています。

 

豆電球は、開業20周年を迎える令和7年末をもって幕を降ろすことにしました。

後期高齢者となり体力の衰えを感じるようになり、維持管理が徐々に難しくなると思い決断しました。

2年後は豆電球の後継者として雨竜町に定住したいと思う方は、是非応募して頂き地域を盛り上げる活動をしながら

町の皆さんとの交流を通して、雨竜町愛を育てて頂きたいと心より願っています。

応募年齢は20歳以上であればOKなので、ご家族で北海道移住を考えている方も大歓迎!

豆電球のことは何なりとお尋ねください。

 

 詳細は 雨竜町公式ホームページ をご覧ください。

 

IMG_2162.PNG

IMG_2160.PNG

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る